山あるきなう」カテゴリーアーカイブ

避難小屋やツツジを満喫した乾徳山

5月21日~22日で高原ヒュッテ(避難小屋)に泊まり乾徳山に登って来ました。避難小屋は貸切状態でキャンプ飯や星空を楽しみ、朝方の綺麗な富士山や岩稜&鎖、新緑&ツツジを満喫してきました。

カテゴリー: 山あるきなう | 避難小屋やツツジを満喫した乾徳山 はコメントを受け付けていません

500円札の富士山🗻を眺めに~

 5月6日に富士山を眺めに姥子山&雁ヶ腹摺山を歩いて来ました。森屋荘からのピストンでしたがGW中にも関わらず誰かとすれ違う事もなく山頂からの富士山🗻、新緑や可愛いお花を堪能する事が出来ました。

カテゴリー: 山あるきなう | 500円札の富士山🗻を眺めに~ はコメントを受け付けていません

春の花を堪能した三ツ峠山

4月23日は三ツ峠山へ。列車の窓から咲き誇るヤマフジの花を見て、「もうすっかり5月の景色だ」と思っていたが、登山道はまだスミレが花開く季節、冬枯れの道を経て山頂に立った。三ツ峠駅への下山道は、岩陰のスミレやクモイコザクラ … 続きを読む

カテゴリー: 山あるきなう | 春の花を堪能した三ツ峠山 はコメントを受け付けていません

春の妖精達との出会い~弥彦山&角田山~

4月1日~2日で新潟県の弥彦山&角田山に春の妖精達を求めて行って来ました。可愛らしいミスミソウ・イカリソウ・ギフ蝶達に出会う事が出来ました。カタクリの群生はとても素晴らしく、遠くに見える佐渡島に行きたくなりました … 続きを読む

カテゴリー: 山あるきなう | 春の妖精達との出会い~弥彦山&角田山~ はコメントを受け付けていません

冬のしらびそ小屋へ念願のスノーハイク

2月26日~27日で稲子湯から登りしらびそ小屋に宿泊、翌日は本沢温泉♨️まで歩き稲子湯に戻って来ました。しらびその森や山々と積雪のコラボはとても素敵で小屋の名物の厚切りトーストは美味しく、リスや鳥さん達との出会いと充実し … 続きを読む

カテゴリー: 山あるきなう | 冬のしらびそ小屋へ念願のスノーハイク はコメントを受け付けていません

綺麗な入笠ブルーを眺めて

 16日にスキーバスツアーを利用して友人と入笠山を歩いて来ました。日中は-10℃~-9℃でしたが風はあまりなく、雪を踏みしめるサクサク音や景色を楽しみながら歩く事が出来ました。山頂からの360度の山々の景色と入笠ブルーの … 続きを読む

カテゴリー: 山あるきなう | 綺麗な入笠ブルーを眺めて はコメントを受け付けていません

今年の新年会は熱海の玄岳と伊東の宿で

今年の新年会は1月21日と22日にかけて熱海・伊東に出かけました。熱海の玄岳は相模湾と駿河湾を見渡せる絶景の山頂。富士山、箱根の山やま、沼津アルプス、大島など山も島もある多彩な眺望でした。その後は伊東の宿で新鮮な魚を味わ … 続きを読む

カテゴリー: 山あるきなう | 今年の新年会は熱海の玄岳と伊東の宿で はコメントを受け付けていません

松姫古道からの八王子城址ハイク

25日のクリスマス🎄✨に八王子の心源院の『松姫古道』から八王子城址を歩いて来ました。由来の松姫は武田信玄の五女で心源院で出家したと言われています。 『松姫古道』は素敵な標識や可愛い看板が設置され楽しく歩く事が出来ました。 … 続きを読む

カテゴリー: 山あるきなう | 松姫古道からの八王子城址ハイク はコメントを受け付けていません

奥多摩の新緑と滝巡り

8月29日に武蔵五日市駅からバスに乗り、千足バス停から大岳鍾乳洞までの滝巡りハイキングに行って来ました。苔や緑がとても綺麗で、連日の雨から天狗ノ滝や大滝は迫力がありマナイスイオンをいっぱい感じられた気持ち良いハイキングで … 続きを読む

カテゴリー: 山あるきなう | 奥多摩の新緑と滝巡り はコメントを受け付けていません

レンゲショウマは夏に咲きます

8月25日、御岳山はレンゲショウマの見ごろでした。「レンゲショウマまつり」は7月後半から9月上旬まで、ケーブルカー上の駅からすぐの冨士峰園地に咲いています。下を向いた地味な花ですが、微妙な色合いと丸いつぼみのかわいさにフ … 続きを読む

カテゴリー: 山あるきなう | レンゲショウマは夏に咲きます はコメントを受け付けていません