奥多摩の新緑と滝巡り

8月29日に武蔵五日市駅からバスに乗り、千足バス停から大岳鍾乳洞までの滝巡りハイキングに行って来ました。
苔や緑がとても綺麗で、連日の雨から天狗ノ滝や大滝は迫力がありマナイスイオンをいっぱい感じられた気持ち良いハイキングでした。

壮大で綺麗な綾滝
八ヶ岳を思わせる綺麗な緑と苔
カテゴリー: 山あるきなう | 奥多摩の新緑と滝巡り はコメントを受け付けていません

レンゲショウマは夏に咲きます

8月25日、御岳山はレンゲショウマの見ごろでした。「レンゲショウマまつり」は7月後半から9月上旬まで、ケーブルカー上の駅からすぐの冨士峰園地に咲いています。下を向いた地味な花ですが、微妙な色合いと丸いつぼみのかわいさにファンが多いようです。

下を向いているのでローアングルから写します
カテゴリー: 山あるきなう | レンゲショウマは夏に咲きます はコメントを受け付けていません

大展望の仙丈ケ岳・甲斐駒ヶ岳に絶句!

メンバー4名で8月19、20の2日間念願だった南アルプス仙丈ケ岳、甲斐駒ヶ岳に行ってきました。
1日目は仙丈ケ岳は素晴らしい快晴で山頂では360度大展望を満喫。
2日目の甲斐駒ヶ岳は駒津峰からの白ザレの稜線を雄大な頂上を見ながら急斜面を登りきりました。

  仙丈小屋から仙丈ケ岳頂上を目指す。あともう少し        
仙丈ヶ岳頂上からは北岳とその先には富士山とNo1・2同時お披露目       
甲斐駒ヶ岳山頂付近からメンバー3名を写す。この辺が一番しんどい       
カテゴリー: 山あるきなう | 大展望の仙丈ケ岳・甲斐駒ヶ岳に絶句! はコメントを受け付けていません

ガスに覆われた槍の穂先に登頂

8月8日、槍ヶ岳は初めてのメンバー3人で、横尾から槍の肩をめざした。朝のうち、下の槍見ポイントからは穂先が見えていたものの、昼過ぎに肩に到着したときはガスガスの天候に。まず登頂しておかないととアタックした。翌日に天気が回復したらもう一度、というつもりだったが、さらに濃いガスと強風の朝が待っていた。登っておいてよかった。

降りてきたら一瞬ガスが晴れた。でも数秒だけ。
まずは記念撮影、横で北鎌から来た人が待っていたけど。
カテゴリー: 山あるきなう | ガスに覆われた槍の穂先に登頂 はコメントを受け付けていません

雨の大雪渓から一転!青空の白馬岳山頂へ

初めて登る白馬の大雪渓。天気の回復が予想より遅れて、スタートからゴールまでほとんど雨。ようやく白馬山荘に着いてお茶していたら、いつの間にか空が晴れてきました。慌てて白馬岳山頂へ登ってみると、雄大な景色が見渡せました。

雨の大雪渓を行く
さあ、頂上をめざせ!
カテゴリー: 山あるきなう | 雨の大雪渓から一転!青空の白馬岳山頂へ はコメントを受け付けていません

北海道遠征で晴天の羅臼岳登頂!

羅臼岳、ろくに下調べもせず、先輩方が行かれる山行にお供させてもらったのですが、なんとそこには素敵なお花畑があり、すっかり魅了されてしまいました。青空の下、無事登頂成功です。

青空のもと山頂をめざす
これがボタンキンバイ?
カテゴリー: 山あるきなう | 北海道遠征で晴天の羅臼岳登頂! はコメントを受け付けていません

豪快な山容の雁戸山へ

7月9日~7月10日の一泊二日の東北山旅で北蔵王の雁戸山(がんどさん)を登って来ました。笹谷峠からのルートは粘土質の土&岩が続き、山頂直下の鎖場と雨の翌日ともあって非常に気が抜けない山行でした。澄みきった青空や沢山のお花に時折癒され、山頂のトンボの大群のお出迎えには驚きました(^o^)。山頂は360度の展望で蔵王連峰、月山、飯豊連峰を眺める事が出来ました。

直下から眺める雁戸山
ミネウスユキソウ
カテゴリー: 山あるきなう | 豪快な山容の雁戸山へ はコメントを受け付けていません

念願の北関東の秘境・皇海山へ‼

5月25日に銀山平から庚申山荘に宿泊し、5月26日にピストンで庚申山→鋸山→皇海山を歩いて来ました。青空の下、庚申山から聳え立つ立派な鋸山や皇海山、谷川連峰や男体山、上州武尊等の名峰が眺められ圧巻でした。アップダウンが繰り返される長丁場、鋸山の岩陵や鎖は私を一回り成長させてくれました。コウシンソウは咲き終わりでしたが少し咲いており、コイワイザクラやクリンソウ、カラマツソウ、ミヤマダイコンソウ等が疲れた私達を癒してくれました。

青空の下、尾根から見た山々         
岩肌にひっそり咲いていたコウシンソウ
カテゴリー: 山あるきなう | 念願の北関東の秘境・皇海山へ‼ はコメントを受け付けていません

奥武蔵から奥多摩への低山日帰り縦走

6月17日に友人を誘ってさわらびの湯→棒ノ折山→黒山→岩茸石山→高水山→軍畑駅と歩いてきました。当日は晴天☀️で暑い中での山登りでしたが冷たい沢の水や流れる音、綺麗な新緑から聴こえる小鳥の囀りにとても癒されました✨。岩茸石山山頂からの黒山や棒ノ折山の眺望は縦走してきた達成感が感じられ、数ヵ所のアップダウンから夏の縦走に向けて良き訓練山行となりました。

埼玉から奥多摩へ越境感を感じられる縦走でした
カテゴリー: 山あるきなう | 奥武蔵から奥多摩への低山日帰り縦走 はコメントを受け付けていません

黒法師は遠かった

 黒法師岳は、国土地理院の地形図に名前が記載されている2000m以上の最南端の山です。かつては初級の山と紹介されていた時期もあったようですが、現在は林道崩壊のため登山口まで車は入れませんのでそれなりの覚悟が必要です。この時期シロヤシオとイワカガミの群生は見事でした。

黒法師岳、×印のめずらしい一等三角点があるとか
イワカガミの群落
シロヤシオも見事だった
カテゴリー: 山あるきなう | 黒法師は遠かった はコメントを受け付けていません