山あるきなう」カテゴリーアーカイブ

那須は紅葉のピークです

束の間の秋の晴れ間。那須は真っ赤にそまっていました。

カテゴリー: 山あるきなう | 那須は紅葉のピークです はコメントを受け付けていません

谷川連峰も紅葉がはじまってきました

平標と仙ノ倉を歩いてきました。山腹はまだまだですが、山頂付近は紅葉がひろがってきました。

カテゴリー: 山あるきなう | 谷川連峰も紅葉がはじまってきました はコメントを受け付けていません

待望の山行、紅葉の涸沢から穂高へ

涸沢ヒュッテから穂高岳山荘へ。紅葉は3分かな…。でも、最高の天気に大満足。 ハードなザイテングラードからの眺望も 登るにつれてどんどんと…❣️ 今回は、上高地―横尾(泊)―涸沢―穂高岳山荘(泊)―奥穂高岳―前穂高岳―岳沢 … 続きを読む

カテゴリー: 山あるきなう | 待望の山行、紅葉の涸沢から穂高へ はコメントを受け付けていません

ガス、ガスの立山三山縦走

8月30日から31日まで立山三山縦走に出かけました。1日目は11時半に室堂を出発、雷鳥坂を登って剣御前小屋まで。2日目は6時に小屋を出発、別山、真砂岳、富士の折立、大汝山、雄山、そして浄土山を経由して室堂へ下りました。 … 続きを読む

カテゴリー: 山あるきなう | ガス、ガスの立山三山縦走 はコメントを受け付けていません

8月夏の締めくくりは勘七ノ沢で

夏の終わりは勘七ノ沢の沢登り。 涼しくて清流のしぶきが気持ちよい

カテゴリー: 山あるきなう | 8月夏の締めくくりは勘七ノ沢で はコメントを受け付けていません

「この夏一番の快晴」阿弥陀岳へ

「この夏一番の快晴」は頂上にいた地元の人のことば、朝は晴れていてもすぐに雲がかかってしまうことが多いのだという。八ヶ岳主脈から外れている阿弥陀岳へ初めての山行。キレット越しの富士山、横岳の存在感、この位置ならではの景観を … 続きを読む

カテゴリー: 山あるきなう | 「この夏一番の快晴」阿弥陀岳へ はコメントを受け付けていません

御池から燧ケ岳、尾瀬沼、沼山峠

気持ちの良い青空の下、やっと念願の燧ヶ岳に登ることができました。 頂上(俎嵓)は涼しくてトンボがいっぱいいました。画像は燧ヶ岳熊沢田代より南会津の山々をのぞむ。

カテゴリー: 山あるきなう | 御池から燧ケ岳、尾瀬沼、沼山峠 はコメントを受け付けていません

山の日に八ヶ岳日帰り縦走しました

旧たかね荘から真教寺尾根を登り赤岳~権現岳~天女山におりてきました。計12時間の山行、きつかったが天気もよく山の日を満喫しました。 写真の赤岳山頂はまあまあの混雑でした。

カテゴリー: 山あるきなう | 山の日に八ヶ岳日帰り縦走しました はコメントを受け付けていません

モミソ沢懸垂岩でRCTを実施しました

6月20日、ロッククライミングトレーニング(RCT)が実施されました。場所は、例年通り丹沢モミソ沢の懸垂岩です。クライミング、クライムダウン、懸垂下降、トラバースなど多彩な内容で、このトレーニングは沢登りや岩場歩きに有効 … 続きを読む

カテゴリー: 山あるきなう | モミソ沢懸垂岩でRCTを実施しました はコメントを受け付けていません

山行再開!丹沢へ

6月から県内を条件に山行を再開することになりました。それを決めた会のミーティングもZoomで実施しました。この3か月の間にいろんなことが変化しました。 県内となれば、みんな丹沢に向かいます。経験やし好によって行先はさまざ … 続きを読む

カテゴリー: 山あるきなう | 山行再開!丹沢へ はコメントを受け付けていません