投稿者「admin」のアーカイブ

今回のRCTでは懸垂岩を独占

6月12日は今年2回目のRCT(岩登り訓練)でした。少し水量が多く感じた水無川本谷。ひと月前のRCTではいくつものグループで混雑していたというが、今回は懸垂岩をやま++の5名で独占できました。

カテゴリー: 山あるきなう | 今回のRCTでは懸垂岩を独占 はコメントを受け付けていません

新緑の海沢探勝路から大岳山へ

連休一番の天気に恵まれた5月4日、JR「白丸」駅から海沢園地へ徒歩1時間半、そこからはじまる探勝路はいくつもの滝をめぐりながら、ピークをめざす行程になる。新緑の奥多摩を満喫したやま++メンバーは5名だった。

カテゴリー: 山あるきなう | 新緑の海沢探勝路から大岳山へ はコメントを受け付けていません

「やま++」の情報は百合ヶ丘のCafe「轍」にもあります

百合ヶ丘駅近くのCafe「轍」には、日本勤労者山岳連盟が発行する『登山時報』の最新号を置いてあります。「やま++」についてもお尋ねください。川崎市麻生区百合丘1-1-8 コトー百合丘1F定休日:月曜・火曜

カテゴリー: お知らせ | 「やま++」の情報は百合ヶ丘のCafe「轍」にもあります はコメントを受け付けていません

セルフレスキュー講習と読図山行

11月最後の土日は、ヨネッティでセルフレスキュー講習、大山南尾根で読図山行を実施しました。聖峰、高取山、弘法山をめぐった読図山行は、伊豆諸島がはっきり見える視程のいい天候に恵まれました。

カテゴリー: 山あるきなう | セルフレスキュー講習と読図山行 はコメントを受け付けていません

今年最後の紅葉、三条の湯から雲取山へ

11月9日から10日、三条の湯に泊まって雲取山、下山は鴨沢へ。後山林道が崩落して通行止めなので、バス停「鴨沢西」から親川まで歩いて登山道へ入りました。両日とも好天に恵まれ、落ち葉の深く積もった道を歩きました。

カテゴリー: 山あるきなう | 今年最後の紅葉、三条の湯から雲取山へ はコメントを受け付けていません

今年の「やま++祭」はなぜか秦野の震生湖で開催

今年の「やま++祭」は15名参加と大盛況。コロナ禍で日帰りとして、丹沢湖周辺まで行くはずだったが、天気予報は朝まで雨、そこで弘法山に変更したところ、秦野駅で「花火のため立ち入り禁止」と知る。急きょ震生湖へ行先を変更した。 … 続きを読む

カテゴリー: 山あるきなう | 今年の「やま++祭」はなぜか秦野の震生湖で開催 はコメントを受け付けていません

那須は紅葉のピークです

束の間の秋の晴れ間。那須は真っ赤にそまっていました。

カテゴリー: 山あるきなう | 那須は紅葉のピークです はコメントを受け付けていません

谷川連峰も紅葉がはじまってきました

平標と仙ノ倉を歩いてきました。山腹はまだまだですが、山頂付近は紅葉がひろがってきました。

カテゴリー: 山あるきなう | 谷川連峰も紅葉がはじまってきました はコメントを受け付けていません

ガス、ガスの立山三山縦走

8月30日から31日まで立山三山縦走に出かけました。1日目は11時半に室堂を出発、雷鳥坂を登って剣御前小屋まで。2日目は6時に小屋を出発、別山、真砂岳、富士の折立、大汝山、雄山、そして浄土山を経由して室堂へ下りました。 … 続きを読む

カテゴリー: 山あるきなう | ガス、ガスの立山三山縦走 はコメントを受け付けていません

8月夏の締めくくりは勘七ノ沢で

夏の終わりは勘七ノ沢の沢登り。 涼しくて清流のしぶきが気持ちよい

カテゴリー: 山あるきなう | 8月夏の締めくくりは勘七ノ沢で はコメントを受け付けていません