投稿者「Chiee」のアーカイブ
北高尾山稜で基本の地図読み山行
今日はマイナールートでの基本の地図読み訓練を兼ねて、北高尾山稜の関場バス停~要倉山~本宮山~メシモリ山~陣場高原下のバス停まで歩いて来ました。適宜コンパスで進行方向や目標物を定め、尾根(踏み跡)や分岐を地形図で確認しなが … 続きを読む
春の儚い妖精を求めて石砂山へ
神奈川県の指定天然記念物であるギフ蝶は【スプリング・エフェメラル(春の儚い妖精)】と言われ石砂山(いしざれやま)が生息地となっています。3月14日、篠原の集落→石砂山→尾崎城(伏馬田城)→峰山→やまなみ温泉と歩いて来まし … 続きを読む
群馬の富士山で秋の訪れを感じて
御荷鉾山を歩く計画でしたが落石により林道が通行止めになっており急遽!「榛名富士&ゆうすげ湿原」に変更。山頂の展望は真っ白で残念でしたが『松虫草(マツムシソウ)』『梅鉢草(ウメバチソウ)』『沙参(ツリガネニンジン) … 続きを読む
奥武蔵の美しい新緑やお花を求めて~
低山が幾重にも続いている奥武蔵。大持山・小持山は急な登り下りや露出した岩場があり、登り応えのあるコースでした。道中には奥武蔵の山々を眺めたり気持ち良い新緑、ウツギやヤマボウシが綺麗に咲いていました。次回は紅葉やアセビ、 … 続きを読む
シダンゴ山のアセビ、そして高松山までの読図山行
先日、シダンゴ山~高松山を基本の読図訓練を兼ねて歩いて来ました。シダンゴ山の【アセビ】は満開に咲いており、道中には【マムシグサ】【ミツマタ】【マメ桜】等が見られました。読図訓練では尾根がはっきりしていて目印となるピークや … 続きを読む
河津桜や菜の花と…春の楽しいハイキング
先週、河津桜を見に高松山から松田山に行って来ました。道中にはこれから咲こうしているミツマタや、満開の桜と菜の花のコラボレーションが…春の訪れを楽しんだ山歩きでした。今年はコロナウィルスの影響で松田の桜祭は中止になっていま … 続きを読む
お花を楽しみながらのシダンゴ山ハイキング
今日は馬酔木(アセビ)を求めて、お友達も誘いシダンゴ山ハイキングに行って来ました。馬酔木は綺麗に咲いており、道中にはミツマタや桜も楽しむ事が出来ました。山頂では丹沢の山々を見ながらランチ&山座同程行い、登って見た … 続きを読む
ポカポカ日和の要害山山行
今日は上野原にある要害山に3名で雛祭りハイクに行って来ました。春を感じながらの程よいアップダウンの尾根道の低山!!。山頂でお鍋をしたりお団子を食べたりと楽しく&美味しく&気持ち良いハイクでした。
権現山~ミツバ岳の読図山行
踏み跡を探しながら世附権現山やミツバ岳のマイナールート読図山行に8名参加!!。地図読みが出来ると登山の幅が広がりますね。雪化粧した富士山もとても綺麗でした。(2月11日)